2022年6月14日火曜日

おてんばおもち

 

昨日天気良くなったのにまたジメジメー

途中ちょっと晴れたけどまた曇り

 

おもちがここ最近くしゃみを頻繁にするようになったので、おもちゃ、ハンモックなどの布類を全て洗濯しました。換毛期で毛が結構くっつくのでw

 

くしゃみ減るといいな

毛を吸い込んじゃったのかちょっとだけカハーって息になる時があるのが心配だけど…

 

あと今日は体重を測りました!950g!ちょこっとダイエット成功!

おもちは女の子だけど一時期1.2Kgあってぽっちゃりでしたw

 

今日のおもちのおてんばはいつもより凄かった!w

うちは段差が多めの家で、階段も結構大きめの段差で15段くらいありますw

おもちはその階段に興味があるけど、やっぱり段差が大きすぎるせいか降りてみたいけど怖さが勝って降りられませんでした。

しかし今日はなんかいつもと様子が違う…?

いつも怖がっているのに首をビョーンと下に伸ばして1段下を見下ろしているw





そのまま恐る恐る1段降りて、それで慣れちゃったのかそのままの勢いで自力で下まで降り切ってしまった!!!

 

階段で運動してさらにダイエットをしようとしている!?

とりあえず今日も元気でよかった。

 

元気ありすぎるけどw

段差が怖くなくなっちゃったのか玄関の大きな段差すら飛び降りて外に行こうとしまし(;)

外が気になっちゃってしょうがないみたい

 

今は虫が多くて抱っこでも外に出したくないから、部屋の窓を開けてそこから見るだけで我慢してもらいましたw

風が気になるのかな?ずっと風を浴びてるw

 

そして今日最後のおてんばは遊ぶのに夢中になりすぎてトイレ行くのが間に合わず、別の場所(畳)でおもらししてしまいました(;)

畳だから染みちゃって大変だったw

とりあえずウェットティッシュで拭いてからフェレット・小動物用の消臭剤かけときました!



ちょっと色が付いちゃったけど、これも思い出w

 

明日はどんな思い出をくれるのか楽しみにしながら寝ようと思いますw


おやすみなさい( ˘ω˘ )zzz

2022年6月12日日曜日

緊張する爪切り

今日も雨が降ったり晴れたりで安定しないですね〜

おもちは今日も大爆睡w

 

ちょっとベロ出てるw

ただ遊んでる時はいつもより元気!

この前まで異物がお腹の中にあったせいで排出したあとも1日だけお腹の調子が悪かったみたいなんですが、今日になってすっかり元通り!

よかったよかった!


そういえば換毛期に入って大量に抜けてた毛はもうそんなに抜けなくなってきたかも…?

フェレットの換毛期って何日くらいで終わるものなんだろう?冬も凄く短かったような?

 

さて、そんなおもちは明日爪切り!

おもちは保定してもクネクネ暴れちゃうから大変w

暴れっぷりは獣医さんもびっくりするほど…!w

いつもは獣医さんと看護師さんの2人体制でもおもちが診察するときは看護師さん1人追加w

診察室も走り回ろうとするしね〜(-`ω´-)

暴れすぎてレントゲンも毎回1回は確実に失敗するw

 

話がだいぶ逸れちゃいましたが、爪切りはいつもおやつで気をそらしながらやってますw

チキンペースト」とかおもちが大好きな「ヘアボールリリーフ」をあげて急ぎつつ丁寧に!1回だけ大暴れして血管を切ってしまったことがあるので今はさらに慎重に

 

今使ってる爪切りが凄く切れ味がいいので助かってます!最初に買った小動物用爪切りが2回(指20本分)使った辺りから全然切れなくなって、おもちに嫌な思いさせちゃったので爪切り選びも大事ですね(;)

あの時は滅多にびっくりしないおもちが怖い時に出す声を出しちゃったので、こっちも焦った…

切れないと痛い?のかな怖かったんだと思う…ω・`)

 

ペットに怖い思いをさせない為にも切れ味が落ちたら交換ですね!

今使ってるやつは1年間使っても全然切れ味が落ちないのでオススメです(*^^*)

うさぎのシールがついてて可愛い爪切り

商品名にウサギの爪切りと書いてありますが、フェレットにも使えます!



 

でもいつまでたっても暴れん坊の子の爪切りには慣れませんねw

急に暴れ出すからまた血管ごと切っちゃうんじゃないかって毎回緊張しながらやってますw

 

何か爪切りサポートアイテムみたいな便利グッズとかないですかね〜

あったら即買いですねw

 

あ!そうだ!この前話した虫除けの交換用が昨日届いたので早速部屋で使いました!



2日前までワンプッシュの蚊除け使っていたのに大量発生中の蚊が何匹か部屋にも入り込んでしまったのですが、「buzz of Liquid」を使ってから1匹も部屋に入ってこなくなった!ちょっと独特の匂いするけどw

使う時は正しい向きにコンセントに刺さないと中身がこぼれるので注意です!!

これでおもちも私も刺されずに済みそう!今年もお世話になります!

2022年6月10日金曜日

換毛期に入りました、そして誤飲騒動終結

 610日、今日は晴れたり強めの雨が降ったり、なんだか忙しい天気です。

そしてついにおもちに換毛期がやってきました。

服とかおもちのハンモックに大量に毛がついてる!

 

おもちはグルーミングを頻繁にするから(遊んでいる途中にも思い出したかのように始めるw)、毛を飲み込まないように丁寧に毛を取ってあげないと!吸い込んで咳とか出ないようにしてあげたい!

 

 

昨日の夜と今日の朝夜2回のブラッシングでこの量w




ファーミネーター優しく撫でてるだけなのにごっそり毛が取れる!

うちで使っているのは小動物用のファーミネーターです。

 


ちっちゃい体のどこからこんなに毛が出てくるんだろう?w

そのうち集めた毛でおもちそっくりのぬいぐるみ作れそう!

 

さて昨日今日と2日間はおもちとゆっくり遊ぼうと思ったのですが、緊急事態発生でそれどころではなくなってしまいましたω・`)

 

1週間前にトイレシートを誤飲した話をしたのですが、その影響が今頃出てきました。

誤飲してから数日は食欲もあって便も普通に出ていたのですが、昨日今日はほとんど食べなくて、便も小指の先っぽより小さいもの、すごく細いものしか出てこなくなってしまって頻繁にトイレに行くようになりました。

 

今まで胃に留まっていたトイレシートが腸に移動して詰まってしまったのかと思い、焦って今日予約を取って病院に行ってきました。

 

焦って病院に行ったのですが…

病院について診察待ちで待合室にいたら、おもちがキャリーケースの中で踏ん張りだして、「ツルッ」と便とは何か違うものが出てきた…!

写真は載せられないですが、「ブヨブヨした変なもの」一応獣医さんに伝えたら、排出されたものも検査することになりました。

 

検査結果は…紙(おそらくトイレシーツ)と毛が絡まったもの!

やっぱりこれが詰まってて便がおかしかったっぽい!開腹手術とかにならなくて本当によかった!

これで誤飲騒動は一件落着(*´ω`)フゥ=3

一応胃腸の調子を整えるために乳酸菌のサプリメントを貰って帰ってきました〜

 

あ、そうだ!今までおもちは毛玉除去剤は「ヘアボールリリーフ」と「ラクサトーン」「ヘルスチャージR毛玉ケアEX」の3種類を使っていたんですけど







ラクサトーンがもうどこも取り扱いなしになってしまったー!Amazonにもないω;`)

何か換毛期対策でおすすめの毛玉除去剤はありますか?

 

おもちも2日間疲れたね。

なんかおもちも今日は眠そうだから遊ぶのは明日からにしよう。



ただ、毛を詰まらせないようにブラッシングだけさせて~!

2022年6月8日水曜日

ついに蚊がでました あと梅雨の話

 最近ずっと天気が悪くてジメジメが続きますね。

今日も湿気がずっと62%くらいで結構高めです

(;)




 

そしてそのジメジメのせいでついに我が家に蚊が出ました。今年初の蚊です。嫌だー!

今は出始めなのでそこまで数は多くないですが、近くに山とかちょっとした林なんかがあって自然が多めなので数日後には大量に湧くかも…

 

フィラリア対策で予防薬とかは既に貰ってきているのですが…念には念を入れて去年お世話になった、ペット用の虫除けアロマも使います!

うちで使う予定なのはプラグアロマから出ている「buzz of Liquid」っていう虫よけです!



     ↑去年使っていたものを引っ張り出してきましたw さっそく交換用注文します!

実は去年までアパート暮らしだったのですが、隣が竹藪という、蚊の大量発生している場所に住んでいました。その時にフィラリア予防としてこれを買ったのですが、その年はおもちがいる部屋の中では蚊を1匹も見かけませんでした。信頼できそうな商品だったので、今年も頼らせてもらいます(*^^*)

Amazonでも買えるのですが、(リニューアル品)と書いてあるものじゃないと、使用期限が2020年の2月の物になってしまうと注意書きがありました。

交換用なら使用期限の注意書きがないのでどれでも大丈夫っぽいかな?

 

そういえば去年の話になるんですけど、フィラリアの予防薬を貰いに行った時に、犬を連れたおばちゃんが、「お金かかるしうちはフィラリアの薬いらないかな」「近所でも犬飼ってる人いないし、虫除けスプレーも部屋にしてるから大丈夫」とか言って受付の人を困らせてました(´Д)ハァ

 

確かにネットで調べると、蚊の飛行距離は半径50メートルから100メートルって出てくるから、おばちゃんは近くに犬を飼っている人がいなければ問題ないと思ったのかもしれない。

 

だけど犬の散歩で家の近く通る人もいるだろうし、他の地域から車に入り込んだ蚊が移動してきたりするかもしれない。だから蚊の行動範囲なんてあてにならないし、虫除けスプレーだって全部の蚊を除けてくれるわけじゃないですよね。

 

何よりフィラリアは蚊の媒介で感染するものだから、自分の事ばっかり考えないで、他のペットや飼い主に迷惑がかからないように予防して欲しいって個人的に思いました。

まあそのおばちゃん、獣医さんにいろいろ説明されて最終的には買ってたけど(;)

 

特にフェレットはフィラリアに感染しちゃうと犬より心臓が小さい分致命的なものになるので、今年もできる対策はしっかりしていこうと思います!

おもちのために!

 

 

そして今日のおもちは少しだけおとなしめでした〜

遊び始めるといつも通りバタバタ走り回るんですけど晴れてる日と比べるとあんまり鳴かないし、寝てばっかりになるω・`)




おもちはいつもおてんばだから、少しおとなしくなるだけで凄く心配になっちゃう(;)

早く梅雨過ぎ去れー!

そしてもうちょっと過ごしやすい天気になって〜!

東北住みだから寒い時は本当に寒い!特に夜中と朝方は暖房つけてても冷える時がある…

おもちも今日の朝起きた時に鼻スピスピいってたました。気温急に下がったから「まさかまた風邪のひきはじめ」ってちょっと焦りました。暖房つけてたのになーって

とりあえずこの前買ったフェレットレックス早くも2回目の出番です。



朝と午後3時過ぎの2回鼻につけてあげたら夜にはスピスピしなくなりました。ただの鼻詰まりか、風邪のひきはじめかはわからずじまいだけど、とりあえず元気そうだからよかった(*^^*)

 

ふと梅雨がいつ終わるかなーなんて思って調べてみました!

なんとまだここは梅雨入りしてなかった!それなのにこの長く続く天気の悪さはいったい…

天気予報も次の月曜日まで晴れマークが無いω;`)

私自身、偏頭痛があるので天気が悪いのは勘弁してください…w

 

頭痛ーるというアプリによると明日も気圧が下がり気味っぽい〜

明日は特に何も予定がなくて家にいるので多少体調悪くても問題ないけど…対策をしておこう!

早めの対策大事!

この頭痛ーるアプリは最近見つけたんですけど梅雨の時期は気圧がわかるアプリなんかは結構使えそうですね。

私みたいに偏頭痛もちの人間だけじゃなくてフェレットやわんちゃんなどのペットを飼ってる人にも便利かも?!

気圧の対策って多分しようがないけど、少しおとなしいのが気圧のせいって分かったりするだけでありがたい!

見つけてよかった!アプリ作った人ありがとうm(_ _)m

 

というわけで対策もしっかりして、体調整えて、明日は暇だからいつもより長くおもちと遊ぶことにします!最近、ブログで手作りのダンボール基地を作ったというのを見たので、それを真似してやってみたい!おもちが喜んでくれるといいけどw

Amazonでいろいろ注文することが多いのでゴミの日が来るまでうちには大量のダンボールがあります。探索しがいのある大きな基地が出来そうですw

ダンボールありすぎて迷路すら作れそうです!w

そこまでのものを作ると片付けも大変ですがw

いつか大きいの作ってみたいな〜

とりあえず明日が楽しみです!おもちが気に入ってくれるように頑張ります(*•̀ㅂ•́)و✧

2022年6月6日月曜日

今日のおもちとフェレットの耳掃除の話

 今日おもちをサークルの外に出したら、昨日あまり遊べなかった分、大はしゃぎしてました!w

いつも雨が降っている時は少しおとなしめだけど、今日はそんなの関係なし!

廊下をダッシュで行ったり来たりしたり、勢い余ってソファーから落ちたり、お寿司と格闘したりw

 





そんなおもちですが、だいぶ耳が汚れていたので今日は耳掃除をしようと思います。

耳掃除大嫌いで暴れるからパパッと短時間で終わらせたいw

 

うちで耳掃除の時に使っているのはイヤー・スポットと普通の綿棒です。



イヤー・スポットは耳ダニの予防になるので1週間に1回は使っておきたい!

使い方には、

 

STEP1、耳の穴に3滴〜8滴を目安に耳に注ぐ

STEP2、耳の入り口からアゴの骨まで優しくマッサージ

STEP3、耳の入り口に汚れが浮いてきたら、コットンやタオルで優しく拭き取る

 

と書いてありますが、おもちは濡れることが大嫌いなので「耳に注いで汚れが浮くのを待つ」なんてことができるはずもなく…

 

仕方ないので、綿棒に先にイヤー・スポットを垂らして湿らせておいて耳掃除を始めることにしています。いつも耳の汚れが結構酷いので綿棒3本くらい使います。

 

両耳掃除が終わったらダンボールの秘密基地に猛ダッシュで駆け込んじゃいましたw



 

いつも行く病院でも耳掃除やってくれるのでお任せしたことがあるのですが、そこでも大暴れしてキャリーバッグに逃げ込んじゃいました

 

そろそろ慣れて欲しいなぁ

耳掃除に慣れてもらうコツとかってあるんですかね?

 

凄く暴れてしまうので写真が撮れなくて残念…

 

2ヶ月ほど前のことですが、おもちの耳は3日とか4日ですぐに汚れてしまうようになったので、最初は耳ダニを疑って検査してもらったのですが、ダニはいないみたいでした。

耳がすぐに汚れてしまう子も必ずダニがいるわけではなくて、「脂の分泌が多いだけ」ということもあると獣医さんに教えてもらいました〜

最初は2週間くらいで、「あ、耳汚れてる」くらいだったのに、フェレットも体質の変化があるんですね〜(-`ω´-)

 

それと、前日に引き続きトイレシート誤飲の件ですが、何回かに分けて紙の繊維?らしきものが出てきているので、詰まったりはしていないみたいです!よかった〜!

 

夜になって、今はぐっすり寝ています(*´ 艸`)

昨日の分も遊んで疲れちゃったかな?また明日いっぱい遊ぼう!


2022年6月4日土曜日

おもちが初めて吐きました・・・そして誤飲

 

今日はおもちが昼の3時頃に食べたものを吐いてしまいました。

朝からずっとサークルの中にいて中の布類を齧った形跡もなし。

原因不明です。

吐いた後は元気もあって走り回っているしご飯も食べているので誤飲ではないと思いたいのですが、明日病院に電話して、必要なら病院に行ってこようと思います。

ただの食べ過ぎならいいんだけど…

ベビーの子は食べ過ぎて吐くことがあるらしいけど、1歳をすぎると食べ過ぎで吐くってことはあんまりないみたい。胃腸炎とかの可能性もあるけど、とりあえず獣医さんの指示を聞いて落ち着いて行動することにします。

吐いたやつ回収しておけばよかった…

フェレットが吐くのを見るの初めてだったのでパニックになってしまいましたω・`)

うんちだけは回収したので病院に行く時は一応持って行くことにします。




と思ったら夜中にトイレシーツを齧って食べてしまいました…



遊ぶ時間を減らして様子を見ていたせいでストレスが溜まったのか、いろいろなところを引っ掻いたり齧ったりしちゃいました。

近くに夜間の病院がないので朝起きてすぐに病院に電話して行ってきました。

 

診察の結果は、胃腸の動きは正常だったので吐いてしまったのは気候の変化によるものだろうということになりました。

獣医さんによると、5月、6月あたりで嘔吐してしまうフェレットが増えるようです。連続で何回も吐いたりしなければ大丈夫だと言われました。

誤飲についても、「飲み込んだ後に吐き気もなく、食欲もあって、便も普通に出ているし

吸水シートの部分をちょっとしか飲み込んでいなかった事と一口サイズしか食べていなかったから、そのうち便と一緒に排出されると思う」

という事で、しばらくは様子を見ることになりました。

吸水シートの部分を大量に飲み込んでしまうと、胃腸の中で膨らんで腸閉鎖になってしまうらしいです。端っこのただの紙の部分も、長く紐のような形で飲み込んでしまうと腸の中に留まって閉鎖させてしまうらしいです。

今回は大丈夫だったけど、おもちはトイレシーツはやめることにしますω・`)

シーツは便利だけど命のほうが大事!

2022年6月2日木曜日

おもち脱走!

 

今日もおもちは元気いっぱい!一瞬扉を開けた瞬間にバタバタと脱走しましたw

長い廊下を走って祖父の仕事部屋まで逃げて行きましたw




一応誤飲などを防ぐために口に入ってしまうような小さいものは廊下にも置かないようにしています。ただ祖父の仕事部屋は隙間が多いので何か対策しないと(-`ω´-)ンー

 

それにしてもおもちは脱走のプロですね

仕事に行っていてお留守番させている時にケージの扉を壊して外に出ていたこともありました。

その時はすごく焦ったw

フェレットの力にはびっくりしましたw

こんなに小さいのにって(;)

 

おもちはケージの中に入れるといつも扉かじったりバタバタし始めるから嫌なのかなーって思って、今年に入ってから広めのサークルで生活してもらってます(´∇)

 


サークルで生活し始めたらいろいろかじったりして暴れることは無くなりました!ダンボールとかで遊んで寝るを繰り返してます(*^^*)

ケージの中は退屈で嫌だったのかな?

 

とりあえず今日も元気な姿が見られてよかった〜

最近は、天気が悪かったり低気圧が続いていて体調悪かったり、寝てばっかりだったから、鳴きながら楽しそうに走り回ってる姿を見れると安心するw

今度は天気よすぎるから熱中症に気をつけねば、部屋の中は冷房つけていないと27℃とかになってるからフェレットにはかなり辛い環境になってる

夜の間は20℃くらいになるけど、昼間は冷房必須になってきましたね(;)

6月でこの暑さだと78月はどうなってしまうんでしょ?35℃は余裕で超えちゃいそうですよね〜…

私も暑いのは苦手です…

通気性のいい夏用ハンモックはあるけど、もう少し暑くなってきたらペット用氷枕とかマットを買おうかな(-`ω´-)ンー

おもちは冷たいのが苦手みたいだからひんやりマット使ってくれるかどうか分からないけど…w

この前ペンギンの氷枕を見かけたからそれを買ってみようかな?

気に入ってくれるといいなー!